忙しいビジネスパーソン向けの婚活エージェント「ストル」の福田です。
プロポーズから結婚までいくらお金が必要か知っていますか?
「え!そんなにかかるの?」という部分もありますし
「そこにお金をかけるなら二人でもっと違うことにお金を使いたいね」という話になるかもしれません。
本日は、プロポーズからの新居に引っ越すまでにどれくらいお金が必要かお伝えします。
プロポーズにかかるお金

プロポーズはシチュエーションによって金額はさまざまです。
レストランで食事のみでしたら、二人で¥30,000~¥50,000くらいのコースと考えていただけたら無難かと思います。
また、女性は花束などと一緒にプロポーズの言葉を貰えると喜ぶ方が多いので
花束代で¥6,000~¥15,000。
より、華やかな花束にするのであれば¥20,000前後くらいになると考えてください。
婚約指輪のお金
指輪でも婚約指輪と結婚指輪があります。
婚約指輪は、男性から女性へのプロポーズの証として贈ります。
婚約指輪は、婚約中であり今後結婚する予定ということを示すものであり
価格は、30万前後が平均的です。
婚約指輪に関しては絶対必要なものではありません。
いらないという方もいます。
私もいらない派だったので頂きませんでした。
女性によってさまざまなので事前にさりげなく本人に聞いてみたり、共通の知人に聞いたりと確認しておいた方が無難です。
婚約指輪をいらないと言われても、何か記念としてプレゼントを渡したいと思う男性でしたら
・花束
・ネックレス
・ジュエリー
などをプレゼントしてあげると喜ばれるかと思います。
結婚指輪のお金

結婚指輪は、結婚式で交換しお互い身に着けるものです。
価格は、二人で20万~30万前後と言われています。
なので、指輪を揃えるだけでおおよそ60万円程必要になります。
婚約指輪は男性がプレゼントするものですが、結婚指輪は最近は割り勘、もしくは男性が少し多めに出すという意見も出てきているそうですが、大体は男性がプレゼントするものです。
顔合わせの食事会のお金
顔合わせとは、結婚するふたりが双方の親を招いて食事会をします。
双方の両親4名+自分達2名の計6名の場合
ホテルでやる場合ですと、¥60,000~¥80,000
料亭でやる場合ですと、¥60,000~¥100,000
レストランでやる場合ですと、¥50,000~¥70,000
このくらいが目安となります。
こちらは結婚をするふたりで折半で払うのが一般的になります。
結婚式にかかるお金

結婚式に関しても、どのくらいの規模感でやるかで大幅にお金は変わります。
大体300万前後ですがゲスト数が少なければ、100万~。
多くなれば、500万近くにもなります。
そこから、ご祝儀なども引かれていきますので二人の負担額はもう少し低くなります。
結婚式に関しても人前でドレスを着るまでしなくてもいい、身内だけの結婚式がいいなど様々なので二人で話し合って決めてください。
新婚旅行にかかるお金

新婚旅行に海外に行くのか、国内にするのか、選ぶホテルや期間、時期でた異なりますが、海外ですと大体50万~70万と言われています。
国内ですと沖縄で3泊4日で15万前後、少しいいホテルなどに泊まるとしたら20万くらいになります。
新生活にかかるお金
二人でまだ本格的に住んでいない場合、引っ越しや二人用の家具、家電が必要となってきます。
家具、家電を新調した場合、40万~。
賃貸の契約で20万~。
引っ越し代で5万~8万となるとなります。
引っ越し前にお互いの家電や家具で今後も使えそうなもの、新しく買い換えた方がいいもののすり合わせは事前にやっておきましょう。
全てにお金をかける必要はない
プロポーズから、新生活まで結構な出費となります。
全てのイベントを行った場合は、400万近くは必要となってきます。
全てを必ずしなければいけないという決まりはありませんので、お互いで話し合って取捨選択してください。